IE教育资料
<時間帯> [研修内容] 8:30 ~ 9:00 ・ 自己紹介 ・研修の趣旨説明 9:00 ~ 9:20 ・改善の視点(能率と効率) 9:20 ~12:00 ・TS分析(TimeStudy)連続観測法の習得 (食事) 食事後~16:30 ・RWF:動作分析と標準時間設定学習 (ReadyWork-Factor) 〔移動、つかみ、前置き、機械組立、面組立、 精神反応、方向転換、歩行など〕 16:30~17:00 ・研修レポートThe study and training report 1.IE手法を身につける。“TS分析(継続時間観測法)、RWF法“ 2.要素作業単位で動作のムダを見つけられるようになる。 3.自分で改善案を出すことができるようになる。 (改善を理解する=“能率UPと効率UPは全く違う”を理解する) 4.自分で改善する。また、他の部門の人と一緒に改善できるようになる。 <今後、期待する効果> 1.新規工程の早期立上げを実現する。 ⇒治具設計をどうしたらよいか?作業をどうしたらよいか?を 現場導入前に考えて対応を取ることができる。 2.製品設計の改善や改善提案をする。製品の作り方として 簡単に作業できる方法を考え、実現する。 3.現場改善のSpeed Up。(ムダ・ロスが数値で判断できるようになる) 4.改善力が身につく。他の現法でできていないことができる。 自分自身が育つ⇒ひとり一人がレベルUP |